あのチャイルドはいま?~エスワティニのテムベラさん~

支援を受け、大人になったテムベラさん

支援を受け、大人になったテムベラさん

かつて支援を受けたチャイルドたちが成長し、自分たちの足で立ち、夢を追いかける姿を見ることほど、心温まる光景はありません。エスワティニ出身、現在21歳のテムベラさんは、まさにそんな一例です。2021年までチャイルド・スポンサーシップの支援を受けたテムベラさんは、今、大学2年生として学び、将来は高校で家庭科・生活科の先生になるという夢に向かって日々努力を重ねています。

テムベラさん自身が語るように、彼女の人生において、チャイルド・スポンサーシップとの出会いは、「支援」を超える重要な意味を持っていました。「今の私がいるのは、チャイルド・スポンサーの方の支援と愛情、励ましのおかげです」とテムベラさんは感謝の気持ちを語りました。チャイルド・スポンサーシップを通してさまざまな支援を受けたことや、チャイルド・スポンサーとの出会い、心温まる手紙のやり取りは、彼女にとって大きな支えとなりました。

今、テムベラさんは将来に向けて大きな夢を抱いています。「私は高校の先生になり、子どもたちを教えながら、いつか誰かのチャイルド・スポンサーになりたいと考えています。私自身がチャイルド・スポンサーの方から受けた愛と支援を、次世代にも伝えていきたいのです」と彼女は語ります。

「いつか、私も誰かのチャイルド・スポンサーに」

テムベラさんは、チャイルド・スポンサーシップがいかにチャイルドの人生を変え、未来を切り拓く力を持っているかを示しています。チャイルド・スポンサーの皆さまからの愛と支援がよりよい世界を作ります。

テムベラさんと且田スタッフ(2024年)

あなたも、子どもたちに喜びを届けませんか?

チャイルド・スポンサーシップのお申し込みは、お電話またはWEBからご連絡ください。また、ご家族やご友人にもぜひチャイルド・スポンサーシップをご紹介ください。

そんな私たちの活動を支えるのは、「チャイルド・スポンサーシップ」というプログラムです。
チャイルド・スポンサーシップは、月々4,500円、1日あたり150円の皆さまからの継続支援です。

貧困、紛争、災害。世界の問題に苦しむ子どもとともに歩み、
子どもたちの未来を取り戻す活動に、
あなたも参加しませんか。

今あなたにできること、
一日あたり150円で子どもたちに希望を。

チャイルド・スポンサーシップに参加する

支援の方法を詳しく知る

夢をかなえたチャイルドたち

地域の女の子の
希望の光に

ケニアのナンシーさん

「女の子は、学校に行かずに、早く結婚しなさい」そんな地域で育ったけれど、国で一番の大学・ナイロビ大学で修士号を取り、開発援助の仕事で世界中の子どもを救っているナンシーさん。今や、地域の女の子のロールモデルです。

詳しく見る

ムンバイの「死の電車」を安全に

インドのジョセフさん

生まれたのは、明日の食べ物もない貧困家庭。しかし教育のおかげで、彼の才能は埋もれることなく、開花します。技術者となり、事故を防ぐ特許技術を開発して、多くの命を救いました。

詳しく見る

ずっと続く
支援者との絆

フィリピンのアナさん

お母さんを幼いころに亡くし、きょうだいたちを支えなければなりませんでした。そんな時に励ましになった、チャイルド・スポンサーからもらった手紙を、大人になってもずっと大切に保管しています。

詳しく見る

夢があふれる
楽器修繕屋

グアテマラのジョバンニさん

クラシック音楽が大好きだったけれど、育ったスラム街では、誰からも理解されません。でもチャイルド・スポンサーからの夢への後押しのおかげで、楽器の修繕屋になり、自分らしく、楽しく働いています。

詳しく見る

悪夢から覚めたら
紛争孤児に

ルワンダのマーリンさん

4歳のころ、紛争で両親を亡くし、一人ぼっちになりました。「一人じゃないよ」、彼女の孤独をいやし続けたチャイルド・スポンサーのおかげで、今は、多くの子どもたちに寄り添う、学校教師に。

詳しく見る

子どもを学校へ送迎する
ドライバー

レソト王国のマトソさん

支援を受けた自分の経験から、子どもの将来のために、どれだけ教育が大事かを知るマトソさん。地域の子どもたちを学校に送迎し、彼らの笑顔と未来を守っています。

詳しく見る

きっと、子どもの笑顔の数で未来は決まる。

チャイルド・スポンサーシップに参加する