ネパールからファミリー・ストーリーが届きました!

(2020.01.28)

チャイルド・スポンサーシップを通して支援を受けている、子どもたちやその家族の様子をご紹介します。

毎日新鮮な野菜を食べられるようになりました

ヒマラヤ登山の玄関口として有名なネパール。ドティ地域は標高1,000~3,000mの高地で、国内でも特に貧しい地域です。貧困や劣悪な衛生状態から、多くの子どもたちが栄養不良や下痢で悩まされています。

「夫と私はずっと伝統的な農法を続けてきましたが、カリフラワーやキャベツの種子を蒔いても育たず、十分な収穫が得られませんでした。土壌や農法についてよく知らなかったのです」
と語るのは農家のサルさんです。


「息子がワールド・ビジョンのチャイルドとして登録され、私は女性向けの農業訓練に参加する機会がありました。今まで知らなかった技術を学び、改良種子を支給されて栽培したところ、収穫が格段に増えました。地元の市場で野菜を売れるようになり、収入も増えました

始まった変化から、彼女は将来のことも考えられるようになりました。

「私たちの様子を見て、今では、地域の農家が種子を買いにくるようになりました。息子も毎日新鮮な野菜を食べることができ、家族の将来に希望が持てるようになり、とても嬉しいです」

息子のスラートくんと畑仕事をしているサルさん

多くの子どもたちに変化が起きています

「去年、私の家族は4匹のヤギを受け取りました。きちんと世話をして、すぐに13匹に増えました。何匹か売ってお金を得ることができ、私の授業料も払えています」スニータちゃん(8歳、しゃがんでいる少女)
「学校に蛇口つきバケツタンクができたので、手を洗えるようになりました。とても嬉しいです。遊んだ後や、食事やトイレを使った後の手洗いに、私も友だちもとても使いやすいです」アユシュマちゃん(5歳、緑色のワンピースの女の子)
「栄養状態の悪かった息子のために、地元の産物を使った栄養ある食事の作り方を学びました。村の健康優良児コンテストで優秀な成績を取るまでになり、大変嬉しいです。」アムリタさん(写真中央、ピンク色のセーターの女性)

皆さまのご支援に感謝しています

西ドティ地域開発プログラム マネージャー、チェトラジ・バットライからメッセージが届いています。

「この地域の子どもたちのためのご支援に、深く感謝しております。それぞれの活動が、子どもたちの生活に良い変化をもたらしています。

2018年の最大の成果は、子どもたちの力を育てる子どもクラブが結成され、就学前教育センターや小学校での教授法が改善され、学習教材も利用しやすくなったことです。

最大の課題は、これまでに建設したトイレが、不十分な知識と水不足のために地域で利用されていないことです。
引き続き地域住民と協力して課題の解決に尽力したいと思っています。

皆さまのご親切とお心遣いに心から感謝申し上げます」

西ドティ地域開発プログラム マネージャー、チェトラジ・バットライと地域の子どもたち

西ドティ地域開発プログラムでは、貧困保健・栄養の改善を目指し、子どもたちが本来持っている可能性を伸ばすため、これからも活動を続けていきます。

リンク西ドティ地域開発プログラム近況報告はこちらpdfアイコン

ネパールについて

ヒマラヤ登山の玄関口として有名なネパールは、様々な民族が暮らす多民族国家です。民族とカーストが複雑に絡み合っています。

首都から飛行機で2時間、さらに車で7 時間の場所に位置するドティ地域は標高1,000~3,000mの高地で、国内でも特に貧しい地域です。 貧困や劣悪な衛生状態から、子どもの栄養不良や下痢が多く発生しています。またカースト差別や女性差別も問題となっています。

関連ページ

ページトップアイコン 「ネパールからチャイルド・ストーリーが届きました!」トップに戻る