(2016.05.27)
本日(5月27日)「G7伊勢志摩首脳宣言」が公表されました。ワールド・ビジョンは、G7リーダーが多岐に渡る議題について真摯に議論を重ねたことについて評価します。また、G7の機会にあわせて日本政府が公表した「G7伊勢志摩サミットに向けた我が国の主な貢献策」において、SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)推進本部を立ち上げ、その貢献策として、中東地域の安定化や国際保健に対し具体的な資金的コミットメントを表明したことを評価します。
しかしながら、G7伊勢志摩サミット全体としては、G7リーダーは、SDGsの示す新たな目標に貢献するための、具体的な資金表明や取り組み案を示すことができませんでした。「誰も取り残さない」ことを掲げたSDGsの採択後に初めて開催されたG7伊勢志摩サミットには、世界中が期待を寄せていましたが、世界の超大国リーダーたちは、その期待にこたえることができませんでした。しかし世界の子どもたち、特に最も厳しい環境におかれた子どもたちは、具体的な行動を求めています。子どもたちは、これ以上待つことはできません。
SDGsで掲げられた「誰も取り残さない世界」は、2030年に実現できるのでしょうか?ワールド・ビジョン・ジャパンのアドボカシースタッフとして、本サミットに向けて、他のNGOや政府等の関係団体と協働してきた柴田スタッフは語ります。
「これまでと同じやり方をしていたのでは、様々な課題が相互に連関するSDGsの目標を達成することはできません。
ワールド・ビジョンはG7に対して4つのことを訴えてきましたが、G7伊勢志摩サミットでは、最も厳しい状況に置かれた子どもたちが、希望を持って明日を迎えることのできる、平和で持続可能な世界の実現に向けた明確な第一歩を明確に示すことができませんでした。2017年のイタリアでのG7サミットにおいて、今回の反省を踏まえた具体的なリーダーシップが示されることを期待しています」