ミレニアム開発目標(MDGs)から持続可能な開発目標(SDGs)へ

2015年にスタートした持続可能な開発目標(SDGs)

2030年までに貧困を終わらせることを目指して

2015年、国連にて2030年までの新たな国際開発目標となる「持続可能な開発目標:SDGs(Sustainable Development Goals)」が採択されました。正式名称は、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030年アジェンダ」。2015年を達成期限としていた「ミレニアム開発目標(MDGs)」に続き、次の15年間で達成を目指します。

「持続可能な開発目標(SDGs)」の前身となる「ミレニアム開発目標(MDGs)」は2000年に始まり、世界の多くの人々の目を開発途上国が抱える課題に向けることに貢献しました。また、極度の貧困状態にある人口割合の半減など、多くの目標において大きな前進が見られました。

しかし、例えば乳幼児死亡率を見てみると、未だ年間590万人の5歳未満児が予防可能な要因で命を落としているなど、達成できなかった目標も数多くあります。

SDGsの特徴のひとつは、開発途上国だけでなく先進国も対象となっていることです。世界中の一人ひとりが、自国や世界の問題に取り組むことで、2030年までに貧困を終わらせ、世界の課題を解決しようとする目標です。

詳しくは、持続可能な開発目標(SDGs)とは

子ども写真
新たな開発目標を通じて、笑顔に満ちた世界に向かっていくことを願います

世界の問題と子どもたち