スワジランドの支援と暮らし

(2016.6.21)

現在ワールド・ビジョン・ジャパンでは、22カ国、51の地域でチャイルド・スポンサーシップのプログラムを通して支援を実施しています。今回は、ゲゲ地域の課題と支援、人々の暮らしの様子をご紹介します。

スワジランドの課題と支援

トイレの利用が普及しています

家畜等も利用する川や池の水を生活用水として利用する人が多く、年間を通じて安全な飲料水を得られる住民の割合は53%(2014年)と低い水準です。トイレの普及も遅れているため野外で排泄する人々が多くいます。
このため、井戸や水道を設置し、野外排泄のデメリットを地域の人々に説明して、トイレの設置と利用を促してきました。この結果、2014年には地域の80%の家庭にトイレができました。
トイレの作り方の研修や材料の提供はワールド・ビジョンが行いますが、実際の設置作業は住民自身が行っています。

トイレの前に並ぶ子どもたち

子どもの栄養状態の改善に取り組んでいます

慢性的な栄養不良により、年齢の割に身長が低い子どもの割合は約40%にのぼります。子どもの栄養状態を改善するために、保護者に対しても、収穫量を増やすための農業技術研修を行ったり、栄養ある食事の重要性を説明する啓発活動を行っています。
幼少期の栄養不良はその後の発育にも重大な影響をおよぼすため、子どもの栄養状態の改善は重要な課題です。

支援によって提供された給食

訪問保健カウンセリングを実施

スワジランドはHIV/エイズの感染率が26%と世界で最も高く、ゲゲ地域にも母子感染によりHIV/エイズに感染する子どもが多くいます。自宅出産の慣習も根強く、医療サービスが行き届いていません。このため、地域保健員が家庭を訪問し、必要な保健カウンセリングを行っています。訪問カウンセリングを受けて、産前健診の大切さを知り健診を受け、母乳育児を行う母親が増えています。

地域の母子と地域保健員

関連記事

ページのトップへ戻る