父の日に寄せて。

(2018.06.04)

6月17日は「父の日」。
でも、「ありがとう」を言えるお父さんがいない子どもたちがいます。
「父の日」に、お父さんがいない子どもたち48人のチャイルド・スポンサーを募集しています。

チャイルド・スポンサーシップは、子どもたちが健やかに成長できるよう、地域全体の教育、水衛生、保健、収入向上支援を行い、子どもが育つ厳しい環境を改善します。地域に力がつくことで、子どもたちは、地域の多くの人に支えられて育つ環境が整います。

支援によってご飯が食べられるようになり元気になったルワンダのクララちゃん(4歳)

ルワンダより、父の日に寄せて。

こんにちは。ルワンダ駐在の望月です。2016年の年明けに家族4人でルワンダに移り住み、約2年半が経ちました。小学校2年生と、4歳になる息子たちもルワンダの暮らしにすっかり慣れてきました。

アフリカ ルワンダで育つ息子たち

ルワンダの子どもたちと望月スタッフ
アフリカのルワンダに妻と小さな子どもを連れて駐在というと、日本の友人には驚かれたり、心配されたりしますが、子どもたちは大きな病気をすることもなく、元気に育ってくれています。駐在したばかりの頃は驚くことも多く、一度、家に毒蛇が出たことがありました。地元の人によると、「噛まれたら数分で死に至る」という毒蛇(実際にはグリーンマンバという蛇らしい)が家の中にいたのです。ちょうど、ルワンダ人スタッフが居てくれる時で、大きな剪定バサミで頭を切り落として、事なきを得ましたが、息子たちはその時のことを武勇伝のようにいつまでも話していました。確かに、日本ではまずできない体験ではあります。

その後も家にサソリが出たり、南京虫に悩まされたり・・・、日本ではしなくていい苦労をかけたこともありますが、ここに連れてきてよかったな、と思う点もたくさんあります。

一番大きな点は、子どもが多様性の中で育っていること。日本の小学校は、みんな同じランドセルを背負って通学し、きちんと自分の席について勉強するのが当たり前ですが、ここルワンダでは、持っていくカバンも服も自由です。クラスにはルワンダ人も外国人もいて、肌の色も、髪型も、個性もそれぞれ。そんな多様性の中で、人はそれぞれ違うということを小さいなりに理解しているように見えます。日本とは違う環境の中で、自分は何が好きなのか、何がしたいのかを考え、周りの人と協調しながら、それを主張できるように成長して欲しいと願っています。

ルワンダでの支援活動

支援で採れたたくさんのとうもろこしと地域の人々
ルワンダというと1994年の大虐殺(ジェノサイド)のことを思い浮かべる方も多いと思います。国民同士の民族間の争いによって、わずか100日間に80万人以上が惨殺された悲惨な歴史があります。それから24年経った現在のルワンダは、そうした過去を思い出せないほど平和になり、「アフリカの奇跡」と呼ばれるほど驚異的な経済成長を遂げています。

一方で、車で30分も走ると、地方の農村には電気も水道も十分に整備されず、厳しい生活を強いられている人々が多くいます。ルワンダの主要産業は農業ですが、生産性の高い農作物の育て方の知識がないことや、せっかく育てても売るための手段や情報が得られず、うまく収入に繋げられないなどの課題を抱えています。

元来の真面目で実直な性格も手伝い、ルワンダの人々は一生懸命仕事に打ち込むのですが、このままだとなかなか貧困から抜けられず、地域の自立が難しいのです。私はここで、ルワンダの農村の人たちに向けた収入向上支援の働きを担当しています。モノを渡す支援ではなく、「いつか支援がなくなった時に、自分たちの力で立つことができる力」をつけるための支援です。

子どもたちの健やかな成長を目指すチャイルド・スポンサーシップの支援と、大人のための収入向上支援は、全く違うもののように聞こえるかもしれません。でも、子どもたちの保護者である大人たちが自分たちの手で十分な収入を得る生計手段を持つことができると、子どもたちは安心して学校に通い続けられます。十分な食事をとり、元気に成長し、進学することも可能になります。

息子たちを見るのと同じ思いで

ルワンダの子どもたちに将来の夢を聞いたことがあります。
「学校の先生になりたい」
「お母さんの病気を治してあげたいから医者になりたい」
子どもたちの無邪気な思いとは裏腹に、現実を考えると、進学して「先生」や、「医者」になるのはとても大変なことです。

でも、この子たちの夢をかなえてあげたい、と願うのです。それは、自分の息子たちが将来を夢見て、それを支えたいと思う親心と似た思いかもしれません。

この地域の支援活動は、日本の皆様に支えていただき、今日まで続けることができました。でもまだ今後も、引き続き支援は必要な状況です。子どもたちの成長を見守り、継続的に支える支援をあなたもはじめていただけないでしょうか?

支援を待っているお父さんがいないチャイルドは48人。父の日に、この子たちのチャイルド・スポンサーになってくださる方を探しています。
「父の日」に チャイルド・スポンサーになって、この子に「明日」を届けませんか?

*お申込みは「チャイルド・スポンサーシップお申込み」ボタンをクリックし、メモ欄に「父の日キャンペーン」とご記入ください。事務局より、支援を待っているお父さんがいないチャイルドをご紹介いたします。

チャイルド・スポンサーシップは里親制度ではありません。厳しい環境に生きる子どもたちの成長を支え、子どもを取り巻く環境を改善する支援プログラム。手紙のやりとりや支援地訪問が可能で、子どもの成長を見守ることができます。1日あたり150円、月々4500円の継続支援。支援の期間は自由です。



チャイルド・スポンサーシップについてもっと知る

父の日に寄せて。 トップへ戻る