(2023.05.24)
5月18日~21日の3日間広島で開催されたG7広島サミットに際し、ワールド・ビジョンから以下4名のスタッフが現地入りし、「国際メディアセンター:IMC」ならびに広島市青少年センター内の「NGOスペース」で活動を行いました。
G7エンゲージメントグループの一つであるC7(Civil7/市民7)の日本側実行団体となる「G7市民社会コアリション2023」に、WVJは幹事団体として参画し、WVJ木内事務局長は、ひろしまNPOセンター専務理事・事務局長の松原裕樹氏とともに、共同代表を務めています。サミット会期中は多数の記者会見に登壇し、取材を受けました。
サミット前日の18日午後、WVJ木内事務局長は他のエンゲージメントグループとの共同記者会見に登壇しました。記者会見には、Civil(市民社会、C7)、Pride(LGBTQ+、P7)、Think Tank(シンクタンク、T7)、Women(女性、W7)、Youth(若者、Y7)5グループ代表が広島の会場で登壇し、Business(ビジネス、B7)、Labor(労働組合、L7)、Science(科学、S7)3グループ代表がビデオメッセージを寄せました。
共同記者会見開催報告(C7)はこちら
G7広島サミットでは、G7広島首脳コミュニケ(首脳宣言)と、分野別の個別声明、関連文書が成果文書として採択されました。
ワールド・ビジョンが特に注目していた「食料危機」を食い止めるための対応に関しては、世界で8億2800万人が飢餓に直面し、2億5800万人が緊急の食料支援を必要する状況において、「食料安全保障」が優先課題としてG7サミットで協議されたこと、その対応へのコミットメントが示されたことは希望ですが、美しい言葉だけでは子どもたちを救うことができません。
ワールド・ビジョン・ドイツで食料・栄養問題アドボカシーを担当するフィオナ・ウエレンダールスタッフは以下のように述べます。「まず、今回示された言葉が行動を伴うことを期待します。G7には、最も適切で緊急に必要とされる対策を実施する力があります。」「広島でG7首脳は食料安全保障を主要議題として話し合いました。G7は「強靭なグローバル食料安全保障に関する広島行動声明」を発表しました。これは重要な一歩であり、飢餓と貧困に苦しむ人々、特に子どもたちに速やかに支援が届く希望をもたらすものです」「長期的に飢餓を解決するためには、より多くの対策がなされる必要があります。食料不足に速やかに前もって対応することができるよう、早期警報システムへの具体的な投資が必要です。また、子どもの栄養改善への対応、中でも、消耗症(急性栄養不良)を特定し治療するための取り組みへの投資を拡充する必要があります」
期間中はワールド・ビジョン・ジャパン公式ツイッターから情報を発信、また、最終日には広島にて3本のビデオレポートをアップしました。