 |
メールが表示されない方はこちらをクリックしてください。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
1. 『キャプテン翼』ボールが子どもたちへ アンバサダー香川真司選手も喜びの声 |
|
WVJは「『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクト」に協力し、世界10カ国のワールド・ビジョンの活動地域の子どもたちへ約1,000個の『キャプテン翼』ボールを配布しました。ボールを受け取り、貧困・紛争・暴力などの影響の中で生きる途上国・脆弱国の子どもたちに、笑顔が広がりました。
プロジェクトのアンバサダーの香川真司選手は「世界中にこうやってボールが届けられて、子どもたちの笑顔の様子を見ることができて、プロジェクトを支援いただいた皆さんに感謝します」と述べました。
記事の全文を読む
|
 |
 |
|
 |
2. 寄付金控除でこんなに戻ってきます! |
|
WVJへのご支援は、寄付金控除等の対象になります。 例えば、個人の方がチャイルド・スポンサーとして1年間ご支援された場合、月額4,500円のご負担のうち1,733円が還付され、実質負担月額は2,767円に! (還付額は申告者の所得やその他の控除申請の有無などによって異なります)
2023年の寄付金控除等のための領収証は1月22日発送予定です。 寄付金控除等を受けるための確定申告には、この領収証が必要となりますので、大切に保管してください。
寄付金控除について詳しく知る
|
 |
 |
|
 |
3. イベントのご案内 |
|
■1月25日(木)19:00-19:30 インスタライブ 教えて、安藤先生。女子教育はなぜダイジ? ・スピーカー:安藤理恵子先生 (玉川聖学院中等部・高等部学院長)
「女子教育への投資が世界の繁栄と安定を助け、皆に恩恵をもたらす」 2014年にノーベル平和賞を受賞した、マララ・ユスフザイさんの言葉です。 世界には学校に通うことができない女の子が約1億2900万人います。今の日本では、性別にかかわらず子どもたちが小学校・中学校に通うことができています。それでもなお、日本で「女子教育」が重要な意味を持つのはなぜなのか。ワールド・ビジョン・ジャパンの理事であり、玉川聖学院中等部・高等部学院長でいらっしゃる安藤理恵子先生にお話をうかがいます!
詳細はこちら
【録画動画を公開中】 クリスマスキャンペーン期間中に開催したオンラインイベントの録画動画をYouTubeで公開しています。どなたでも無料でご覧いただけます。
ケニアの支援地域をバーチャルツアーで楽しむ60分
飢餓に直面する子どもたちと食糧支援の最前線から
インスタライブ&YouTubeライブ:ジェンダーのプロに突撃取材
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
今号でご報告した「『キャプテン翼』ボールはともだちプロジェクト」に広報として従事しました。ボールを届けたチャイルド・スポンサーシップや難民・国内避難民支援地域から届いた写真や動画には、夢中になってボールを追いかける子どもたちの活き活きとした笑顔があふれていました。その笑顔が地域の人々、また、日本の私たちも笑顔にしてくれます。厳しい現実を越えて輝き、広がる。あぁ豊かないのちだ、と思いました。新しい年も「すべての子どもに豊かないのちを」という使命を握り歩みたいと願わされています。 (徳永) |
|
 |
※本メールはWVJのご支援者、メールアドレスをご登録いただいた方、スタッフが名刺交換させていただいた方にお送りしております。今後このようなメールをご希望でない方は、こちらから「メールマガジン」を選択して送信ください。(必ず当団体へ登録済みのメールアドレスを入力してください。メールアドレス変更はこちらからご連絡ください) |
お問い合わせ: |
Web
|
電話: 03-5334-5351 (平日10:00-17:00) |
|
|
|
Copyright© World Vision Japan All Rights Reserved.
|
|