難民問題の解決策とは?簡単にわかりやすく解説《具体例あり》

2018時点で世界の難民および国内避難民の数は7,080万人に上り、第二次世界大戦以降で過去最大の数値となりました。(※1)難民問題は国際的な課題であり、解決策が求められています。
なぜ難民問題は解決されないのでしょうか?今回は、世界が取り組む難民問題の解決策についてわかりやすく解説します。

・世界の難民が抱えている問題
・各国における難民問題と解決策
・あなたにもできる難民問題の解決策

あなたの難民問題への理解が、未来への架け橋になりますように。

世界の難民が抱える問題

難民キャンプで暮らす子ども
難民キャンプで暮らす子ども

難民問題とは、難民の保護・救済に関する問題です。主な原因は政治的な紛争や内戦、人種差別、宗教問題、自然災害などがあります。
難民問題は各国の状況によって異なるため、世界の難民の現状と生活についてわかりやすく解説します。

世界の難民の現状

難民とは「人種、宗教、国籍、政治的意見や特定の社会集団に属する理由で、自国にいると迫害を受ける(恐れがある)ため他国に逃れる人たち」を指します。また、国内の安全な地域に逃れる人たちを「国内避難民」と呼びます。2018年において難民の数は2,590万人、国内避難民は4,130万人と報告されています。(※1)

難民や国内避難民は安全な地域へ逃れたからといって快適な生活を送れるわけではありません。紛争や内戦によって財産を失い、貧困に苦しむ生活を余儀無くされる場合もあります。

国内避難民

「難民」と「国内避難民」の違いは、国外へ逃れるか、国内で移動を強いられるかです。国内避難民の数は4,130万人で難民全体の約6割となります。(※1)内戦、紛争、政治的な迫害、もしくは自然災害によって、国内の安全な地域へと逃れますが、国際的な支援がなければ安全な暮らしができない日々が続いているのが現状です。

難民の子どもたち
難民の子どもたち

成人の就労機会が少ないことから子どもが働かされたり、生活の援助をしてもらうために未成年の少女が結婚を選択することもあります。教育システムが整備されていない難民キャンプでは、710万人いる学齢期(5〜17歳)の難民の子どもたちの内、370万人が学校に通えていません。(※2)

難民の生活

難民キャンプにたどり着くことができても、生活していくのに十分な支援を受けられるわけではありません。支援で届く限られた食糧を分け合い、1日1食で過ごしている地域も存在します。

難民への支援の様子
難民への支援の様子

ソマリア、南スーダンでは内戦によって食糧が不足し、ソマリアでは42%、南スーダンでは31%の5歳未満の子どもたちが栄養不良です。(関連ページはこちら

衛生環境が整わない難民キャンプでは、コレラ、赤痢、A型肝炎、腸チフスなどの感染症を引き起こす原因にもなります。(※3)子どもたちが不衛生な環境で汚染された水を口にすると、知能の発達や身体の成長に悪影響を及ぼし、場合によっては脱水症状で命を落とす危険もあります。

難民が多い3つの地域と解決策

世界では中東、アフリカ、東南アジアに多くの難民が発生しています。具体的な解決策としては、他国での難民の受け入れ、栄養バランスの取れた食糧支援、子どもたちへの教育機会の提供、仕事の提供、衛生環境の整備などが挙げられます。

今回は多くの難民が発生しているシリア南スーダンミャンマーの難民の現状と具体的な解決策について解説します。

シリア

爆撃の凄まじさを物語るアレッポ東部の様子
爆撃の凄まじさを物語るアレッポ東部の様子

シリアは世界で1番多い難民の発生国で、難民の数は670万に上ります。(※1)2011年にシリアの政府軍と反政府軍との間で衝突した「シリア紛争」の影響で、多くの市民が犠牲になり故郷を離れなければならなくなりました。シリア紛争による難民は国内の安全な地域、もしくはトルコ、ヨルダン、レバノン、ドイツへと避難しています。

200万人を超えるシリア難民の子どもたちは教育の機会を奪われ、また苦しい生活を支えるために児童労働が行われることもあります。また、学校に通えても教育を受けるためのサポートが続かずに中退せざるを得ない場合もあります。
シリア難民にとって教育支援は問題解決策となる1つの方法です。

補習授業を受けるシリア難民の子どもたち
補習授業を受けるシリア難民の子どもたち

教育支援の具体的な方法としては、学校に通えていない子どもたちに補習授業を行い、教育の遅れを取り戻す方法があります。また、難民の子どもたちは内戦のトラウマや避難生活によって精神的負担を抱える場合もあるため、ストレスを和らげるためのレクリエーション活動を行うなどが挙げられます。

子どもだけでなく、親にも教育の必要性を伝えることで、児童労働や早期結婚を防ぐ啓蒙活動も大切です。

南スーダン

深刻な栄養不良になってしまったアキールちゃんと母親
深刻な栄養不良になってしまったアキールちゃんと母親

アフリカで1番の難民発生国である南スーダンは、230万人の国民が故郷から避難しています。(※1)原因は2013年に首都ジュバで起こったキール大統領派とマーシャル前大統領との対立から発生した大規模な紛争です。

難民は国内の安全な地域やウガンダ、スーダン、エチオピアなどの受け入れ国で生活していますが、難民は未だ収まらない紛争に不安を抱えています。紛争の影響によって南スーダン旧ユニティ州の一部地域では飢饉が起こり、2017年には100万人を超える子どもたちが栄養不良になったと推測されています。(※4)

食糧難に対する具体的な解決策は、質の高い栄養の提供です。子どもたちや母親に栄養サプリメントの提供、保健や水の衛生環境の改善、急性栄養失調を予防するために乳児への適切な栄養や衛生に関するカウンセリングの提供などが解決策となります。また栄養治療食(RUTF)は重度の急性栄養失調の子どもたちの命を救う支援になります。

難民への治療支援
栄養不良の難民の子どもへの支援

衛生環境の改善は感染症の予防にもなり、難民キャンプにおけるトイレの建設、ゴミ処理場の整備、衛生啓発活動も難民問題の解決策の1つです。
一方で、食糧支援や衛生環境の改善には多額の資金が必要となるため、世界では長期的な国際支援が求められています。

ミャンマー

ロヒンギャ難民
ロヒンギャ難民

ミャンマーは東南アジアで1番多い難民発生国で、難民の数は110万人に上ります。(※1)難民の多くはロヒンギャ(ミャンマー西部ラカイン州で暮らすイスラム系少数民族)で、難民のほとんどが女性と子どもです。原因は2017年のロヒンギャ武装勢力とミャンマー政府との衝突であり、内戦の影響でロヒンギャ難民は隣国バングラデシュへと避難しました。

バングラデシュは激しい豪雨を伴うモンスーンが発生しやすい地域であり、2019年7月にも難民キャンプは甚大な被害を受けました。(※5)コックスバザールの低地にある難民キャンプと受け入れコミュニティでは、モンスーンの影響で起こった洪水と土砂災害によって500以上の学習センターが破損され、給水所やトイレは520個が損壊しました。

自然災害も難民問題の1つです。古い仮設住宅は洪水によって流される場合もあり、早急に安全な場所へ移るとともに新たな仮説住宅が必要になります。水や衛生環境の改善と同時に、ヘルスセンターの設置や感染症(コレラ)の予防接種といった医療支援も解決策になります。

また、バングラデシュは12月〜2月の気温が10度近くまで下がることがあるため、毛布や衣料や調理器具などの物資を支援して、冬季でも健康的な生活を送る環境づくりが大切になります。

あなたにもできる難民問題の解決策

難民の子どもの笑顔
難民の子どもの笑顔

難民問題は世界の課題です。受け入れ国への物資支援や難民キャンプの運営には専門スタッフが必要ですが、日本で開催される難民イベントへの参加やボランティアとしての協力、募金や寄付はあなたにもできる支援活動です。

難民に関するイベントに参加する

日本でも難民に関するイベントが開催されています。イベントに参加して難民への理解を深めることも大切な活動です。
ワールド・ビジョンでは1年を通じてさまざまなイベントを開催しています。イベントに興味がある方はこちらのページをご覧ください。
リンクワールド・ビジョンのイベントについて

ワールド・ビジョンでは活動報告やイベント開催予定をメールマガジンで配信していますので、ぜひこの機会に登録してみてください。
リンクワールド・ビジョンのメルマガについて

メルマガ登録をする

難民支援募金に協力する

募金は今日からあなたにもできる支援です。「今回の募金」や「毎月の募金」など、あなたに合った支援が可能です。

難民問題の解決には世界の一人ひとりが難民を理解し協力することが必要です。日本に住んでいても、あなたにできる支援があります。あなたの難民への理解が世界を救います。

紛争により家を追われ、生活が一変した子どもたちに難民支援募金にご協力ください。

支援の方法を詳しく知る

子どもたちの未来を取り戻す活動に、あなたも参加しませんか。

「世界の子どもたちのことを、1人でも多くの方に知ってほしい」という願いを込めてメールマガジン、LINEメッセージをお届けしています。知って、あなたにできる新しい"何か"を見つけてください。

資料請求をする

世界の難民と子どもたちについてもっと学ぼう

難民受け入れ国別ランキング【2018年統計】私たちの難民支援

「世界では、どこの国が難民を受け入れているのだろう?」あなたは、このような疑問をお持ちではありませんか?UNHCRの「数字...

難民問題の解決策とは?簡単にわかりやすく解説《具体例あり》

2018時点で世界の難民の数は7,080万人に上り、第二次世界大戦以降で過去最大の数値となりました。難民問題は国際的...

難民条約とは?日本と加盟国の問題点についてわかりやすく解説

なぜ「難民条約」が必要なのでしょうか。個人や集団への迫害が続く限り、難民の問題は終わりません。世界中の人々がひとり残らず...

難民の受け入れと海外の反応|難民と世界の現状を読み解く

難民の数は年々増加しているといわれています。難民となった人々は、どこに行くのでしょうか。難民の受け入れ先と海外の反応に...

ヨーロッパの難民問題と海外の反応についてわかりやすく解説

2015年9月、シリア人の小さな男の子の遺体がトルコの海岸に打ち上げられた時の衝撃を覚えている方も多いのではないでしょうか。ヨーロッパに押し寄せている難民が問題になっています。その背景と、受け入れ...

難民キャンプの現状や問題点とは?

ここ数年のうちで「難民」というキーワードがニュースやテレビで耳にすることが増えたのではないでしょうか。難民問題は今現在も続いており...

移民問題とは?難民との違いや日本と諸外国の移民政策を知ろう

2019年、外国人労働者の受け入れに関する改正法が施行され、日本でも移民に関する関心が高まりを見せています。移民をめぐる...

ジェノサイドとは? 条約に基づく意味と実際の事例を知ろう

近年、ジェノサイドを題材にした映画や小説が数多く発表されています。例えば、2011年に出版された高野和明さんの小説『ジェノサイド』...

迫害の意味とは?ユダヤ人やロヒンギャ難民など実際の事例から学ぼう

難民に関連する話題では、「迫害」という言葉を耳にすることも多いかと思います。迫害は難民の認定に関わる重要な概念ですが、正確な...

ベネズエラ難民が抱える問題について考えよう

世界有数の石油輸出国で、カリブ海のリゾートとしても有名だったベネズエラが、緊急事態に陥っています。昔から難民を受け入れてきた...

難民支援の現状と活動事例を知り、自分にもできることを考えよう

近年、世界中で難民が増え続けています。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、紛争や迫害が原因で移動を強いられた...

参考資料

世界の子どもたちの今を、お届けしています。