自分が贈ったギフトで、相手の顔に笑顔がこぼれる。
そんな経験、ありませんか?
家族、友達、恋人、お世話になった先生・・・
想いのこもったギフトは、あなたの周りの人を幸せにします。
その幸せの輪を、海の向こうの子どもたちに広げてみませんか。
ラブギフトは、途上国の子どもたちの生活に役立つギフトを選び、
贈ることができる、社会貢献・国際協力のかたち。
ノートや鉛筆、そして、牛など子どもたちが必要とするギフトを選べます。
※受付は2015年4月20日で終了しました。
「支援で出来ることが明確で、申込みやすい募金額のギフトがあったことが良かったです。また、いくつかあるギフトの中から選ぶことができたため楽しんで参加できました。」
(ラブギフトで通学セットを贈られた手嶋様 東京都在住)
「日本人には極当たり前なちょっとしたギフトで子どもたちの支えになれる点がよかったので申込みました。また参加したいです。」
(ラブギフトでスポーツセットなどを贈られた宍戸様 東京都在住)
「次に繋がるギフトだと思ったから申込みました。」
(ラブギフトで乳牛を贈られた小田様 神奈川県在住)
ラブギフトについて
A お申込みいただいたラブギフトは、いただいた年度内(10月~翌年の9月)に各国のワールド・ビジョン事務所を通して現地の子どもたちやその家族、人びとに届けられます。
A はい。ただし、自然災害や内戦などのやむをえない理由により、その地域での支援活動自体が中止もしくは内容変更の必要が生じた場合は、届けられない場合もあります。また、掲載している写真はイメージですので、実際のラブギフトとは異なる場合があります。
A できません。より効率的に支援を実施するため、ラブギフトはまとめて現地で購入し配布しています。そのため、個別に日本から送ることはできません。
A どなたからのものであるか特定できるようにするとその分コストがかかり、届けられる支援に影響がでるため、個別に対応することはできません。
A チャイルド・スポンサーシップでご支援いただいている特定の子どもを指定してラブギフトを贈ることはできません。
A 途上国の特に貧困にある地域の子どもたちの中から、支援の対象を選びます。
その際に、不公平にならないように、そのギフトを最も必要としている子どもから支援します。
A 手続きの都合上、1回で申し込める金額は1,000円から100,000円以下でお願いしています。
A 72%がラブギフトの購入費や運搬費、配布のための作業費に使われます。
残りの28%は現地での活動を支えるための国内での活動に使わせていただいています。
A ラブギフトにご協力くださった皆さまに、ギフトにより行われた活動報告をご協力いただいた年の11月にメールにてお届けする予定です。ラブギフト毎の個別の報告や連絡は行っておりませんのでご了承ください。
お申込み手続きについて
A ホームページから、お申し込みをすることができます。また、お申し込みはクレジットカードのみで受け付けております。
クレジットカード以外の場合、お申し込みからご支援の確定までに時間がかかるため、必要個数の減少などにより皆さまのご希望に添えなくなる場合があります。そのため、ホームページからのクレジットカードのみによる受付とさせていただいております。
A 掲載中のラブギフトであれば、一度に何種類でもお選びいただけます。また、それぞれのラブギフトのお申し込み個数もお選びいただけます。しかし、数には制限があるので、必要個数を超えた数のお申し込みはできません。
A お申込み受付後に、お申込みいただいたラブギフトの内容を明記した感謝メールをお送りしますので、ご確認ください。
※ ドメイン指定受信を行っている場合、メールが受信できないことがあります。お手数ですが、ドメインに「@worldvision.or.jp」を新たに追加してください。
A お申込み後の中止、変更はできません。ご了承ください。
A はい、できます。ご夫婦で、お友達同士で、学校のクラスで、企業としてなど、グループでご支援くださっている方々もいらっしゃいます。
※申込フォームの1項目目で「団体」をお選びいただき、団体名(企業、学校、グループ名など)、代表者のお名前/ご連絡先をご記入ください。
※お申し込みはクレジットカードのみで受け付けています。代表の方のクレジットカードでお申し込みください。
※法人以外のグループとしてのご支援の場合、寄付金控除の対象にはなりませんので、あらかじめご了承ください。
A はい、可能です。ただし、スマートフォン以外の携帯電話には対応しておりません。
領収証について
A はい。
ワールド・ビジョン・ジャパンは、国税庁による審査の結果、2002年5月1日、国税庁により「認定NPO法人」として認定され、その後のNPO法の改正を受け、2014年8月1日に東京都により改めて認定されています。
「領収証」は毎年1月に、前年分の寄付についてお送りします。企業の方には、お知らせいただいた決算月の翌月に送付いたします。「領収証」の宛先は、当団体へのご登録名となります。詳細については、こちらをご覧ください。